
月間ガバナンス11月号に寄稿しました〜「自治体職場での心理的安全性の高め方と課題」〜
主に地方自治体に向けて、株式会社ぎょうせい様より発行されている月刊誌「ガバナンス」。 11月号のキャリサポ特集「心理的安全性の高い職場づくり」に、記事を寄稿させていただきました。 私の書いたテーマは、 「自治 […]

学陽書房様のnote記事に「著者インタビュー」を掲載いただきました。『自分らしさを見つけて伸ばす 公務員の「強み」の活かし方』
8月20日に発売が開始された著書『自分らしさを見つけて伸ばす 公務員の「強み」の活かし方』について、 出版元である学陽書房様に「著者インタビュー」をしていただきました。 著者インタビュー『自分らしさを見つけて伸ばす […]

「強み」を見つけ、活かすための本を出版します
自分の中にある強みの原石を見つけ出し、磨いて輝かせていくこと。 そのために役立つ本を書き上げることができました。 ストレングスファインダー®︎を導入していない組織の中で、私自身が仲間の強みを見つけ、伸ばすために試 […]

メルマガ「強み探究の旅に出よう」が60号を超えました
2021年1月25日よりスタートしたメルマガ。 毎週3回、月・水・金と無料での発刊を続けてきて、60号を超えました。 私自身の日常に訪れるちょっと気づきや、 ストレングスファインダー®︎に関すること、 ものごとの […]

アイデアやプランをもっと魅力的でおもしろく。スピードと実践力で一気に進む力強さを持った人(研修で得た気づきの投稿9/9)
魅力的な個性を持った人たちが、持てる強みを発揮し合う会社、ラブソル。 最後にご紹介するのは、すぐれたプランニング力と実践力とを兼ね備えているほのかさんです。 未来志向×着想×戦略性という思考力の組み合わせで、 […]

実行力資質の強みを使って、具体的にすべきことを確実にクリアしていく人<研修で得た気づきの投稿7/9>
今回は、上位10の中に実行力資質を7つ持つゆりぴさんのご紹介です。 ラブソル社の公式noteは、こちら 自分はバリバリと行動力がある人ではない、と思っていたのに、ストレングスファインダー®︎の結果は実行力の強みが […]

豊かな思考力の強みを活かして、知的好奇心を原動力に仲間を支える人<研修で得た気づきの投稿8/9>
今回は、戦略的思考力資質群の強みを多く持つゆきえさんのご紹介です。 ラブソル社の公式noteは、こちら ゆきえさんは、上位10資質のうち6つが思考系資質の人です。 学習欲をトップに持ち、未来志向、着想、内省 […]

フルリモートの仕事の中で、コミュニケーションの取り方を知る<研修で得た気づきの投稿6/9>
海外に住みながらフルリモートで仕事に参加し、成果をあげているしおんさんのご紹介です。 ラブソル社の公式noteは、こちら 今回の研修を受けるまで、ストレングスファインダー®︎のことを知らなかったというしおんさん。 […]

自身の強みを理解し、強みで成果を出し、仲間の強みも引き出していく人<研修で得た気づきの投稿5/9>
ストレングスファインダーを通じて強みを知り、日々強みを活かしながら成果を出し続けている、共同代表のゆかさんのご紹介です。 ラブソル社の公式noteは、こちら ゆかさんは、2011年にストレングスファインダー […]

「常に変化する現場の最前線にいて、人との会話から洗練されたアイデアを探り出し、双方にとってより良いゴールを目指す人」<研修で得た気づきの投稿4/9>
最上志向×着想×適応性を光らせながら、影響力と関係構築力でアイデアを形にしていく人=ラブソル共同代表みかさんのご紹介です。 ラブソル社の公式noteは、こちら ラブソル共同代表のお二人はとても強みが似ているのです […]

みんなを仲間にしちゃう、ポジティブ×社交性×包含な人<研修で得た気づきの投稿3/9>
今回はポジティブ×社交性×包含を筆頭に、つながりづくりに特筆すべき強みを持つめぐさんのご紹介です。 ラブソル社の公式noteは、こちら めぐさんは、ポジティブをトップに持ち、関係づくりに強い才能を持つだけで […]

人間関係構築力の強みをフル活用して人に寄り添い、人を活かす人<研修で得た気づきの投稿2/9>
今回は、人間関係構築力資質群を多く持つ方必見! の投稿のご案内です。 前回ご紹介した「影響力資質の人」=さよさんに続き、今回は「人間関係資質の人」=でらみさんの登場です。 ラブソル社の公式noteは、こちら […]