ストレングスファインダー®︎やコーチングって、どんな時に必要でしょうか?
このページでは、様々なケースを例に取り、お悩みをどう解決していくかをみていきます。
それぞれに対応したメニューをご紹介します。
個人で抱えるお悩みにフォーカス
「個人」「会社・仕事」「パートナー間」のお悩みの3つのケースをご紹介します
-
お悩み
なんとなく毎日流されて生きている
自分に自信がなく、人生の目標が見つからない -
アプローチ
ストレングスファインダー®︎を活用し、強みに視点を置いて自分軸の発見・明確化
▶︎ストレングスコーチング -
結果
強み、得意なことがわかり、自分の中に軸ができる強みの生かし方を習得
-
お悩み
仕事に集中できず、パフォーマンスが発揮できない
上司から正しく評価されない
部下に信頼されない、チームが上手く回らない -
アプローチ
自分スタイルを確立し、パフォーマンスアップ
▶︎ストレングストレーニングストレングスコーチングもおすすめです
-
結果
自分の状態を良好に保て、パフォーマンスが上がる
マネジメント力が身につき、チームのエンゲージメントアップ
-
お悩み
パートナーのことをもっと理解したい
価値観の違いが気になっている -
アプローチ
お互いの価値観、大切にしていること、得意なことを可視化
▶︎ストレングスペアセッション
魅力を再発見し信頼を深める -
結果
お互いが大切にしている価値観がわかり、相手に対する理解が深まる
長く尊敬しあえる関係を築くことができる
複数の人が集まる場のお悩みにフォーカス
上司・部下の関係、コミュニティや趣味のサークルなどでのチームワーク、自治体に特化したプログラムをご紹介します
企業
チーム・コミュニティ
-
お悩み
活動の活性化や新たな活動の後押しをしたい
互いに理解を深め、一体感を作り出したい -
アプローチ
ストレングスファインダー®︎を使い、一人ひとりが持つユニークさや魅力、強みを共有します
▶︎ストレングスファインダーワークショップ
ポジティブな関係作りを進め、安心感と一体感を生み出します -
結果
強みをベースとしたポジティブな人間関係がつくれる
お互いの良さを認め合う風土の醸成によって、チームに一体感が生まれる
自治体
-
お悩み
管理職のリーダーシップ、マネジメント力を向上させたい
職員の能力(交渉力、説明力、政策立案力など)向上を図りたい
中堅職員の部下育成力を育てたい -
アプローチ
26年の自治体職員経験をベースとした実践的な研修を行います
▶︎自治体向けテーマ別研修
コーチングスキルをベースとして様々なテーマに対応可能です -
結果
地域や部下から信頼される職員の育成
職員同士が理解し合い、活かし合う組織風土の醸成
部下を適切に動機づけ、チームの力を発揮するマネジメント力が身につく