Pick Up

「強み」を見つけ、活かすための本を出版します
自分の中にある強みの原石を見つけ出し、磨いて輝かせていくこと。 そのために役立つ本を書き上げることができました。 ストレングスファインダー®︎を導入していない組織の中で、私自身が仲間の強みを見つけ、伸ばすために試 […]

個別化×慎重さ×親密性「人と誠実に向き合い強い信頼関係を築く才能」
「ストレングスファインダー」は、資質の組み合わせを「読み解く」ことで、あなたの才能をより深く、知ることができます。この記事では、ベンチャーに転職したばかりの30代男性の資質を、Gallup認定ストレングスコーチ りょうじ […]

社交性×コミュニケーション×適応性×ポジティブ「仲間とともに上昇気流を生み出す“ポジティブ台風”」
Gallup認定ストレングスコーチ りょうじによる「ストレングスファインダー」の読み解きの様子をご紹介する本記事。会社員からフリーランスに独立したばかりの30代女性を、読み解いていきます。「ストレングスファインダー」が才 […]

ストレングスファインダーでパートナー間の関係を読み解く「お互いの大切さを示そう」
「ストレングスファインダー」では、個人の才能を発見するだけでなく、それらを元に「人間関係を読み解く」ことも可能です。今回は、夫婦というパートナー関係をピックアップ。お互いの才能から見る「高めあえる部分」や「気をつけた方が […]

ストレングスファインダー®︎の研修が盛んです
ストレングスファインダー®︎を導入する企業様がますます増えているのを、日々実感しています。 企業内のある部署で導入したところ好評で、となりの部署へと展開したり、 マネジャー層に導入したところ「これは使える […]

【実施報告】教員向けコーチング実践研修を開催しました
5つの市に勤務する公立小・中学校の先生方へ、コーチングの実践スキルを学んでいただく研修を提供してきました。 研修のタイトルは、 「学校現場で活かすコーチング 実践スキル」です。 当日は約80名の先生方に受講い […]

月間ガバナンス8月号に寄稿しました_「若手職員の長所を伸ばす」
昨年11月に続き、月刊誌「ガバナンス」2022年8月号の特集記事に寄稿しました。 今回書いたテーマは、 「若手職員の長所を伸ばす」です。 近年、自治体職場では若手職員の割合が高まっています。 そんな中、若手職 […]

自治体通信ONLINEに書評記事が載りました
様々な自治体の今を捉え、記事を配信している自治体通信ONLINE。 こちらに書評記事を掲載いただきました。 →記事はこちら 今回は自著書評という形で、 先日発売した 『後輩・部下の育て方、関わり方 公務員 […]

ジチタイCLASS オンライン展示会にて動画公開中です
ジチタイワークスさんが実施している「ジチタイCLASS オンライン展示会」 すでに1万人を超える公務員の方々の来場があったようです。 多様なプログラムが無料で動画配信されていて、ユニークなものもあって、と […]

公務員にとって欠かせない「育成」をテーマとした本を出版しました
自治体職場にとって、育成とは何を育てることなのか? 育成では、どのように関わることが必要なのか? この2つの問いに答えるべく、本を書きました。 2冊目となる出版です。 『後輩・部下の育て方、関わり方 […]

後編が公開されました〜異動に左右されない”強み”の見つけ方・活かし方【後編】」
全国の自治体向けに様々な情報を発信している「ジチタイワークス」に、先日の前編に続く後編が掲載されました。 どんな部署でも自分は活かせる!異動に左右されない”強み”の見つけ方・活かし方【後編】 後編では、このような […]

インタビュー記事掲載〜「異動に左右されない”強み”の見つけ方・活かし方【前編】」
全国の自治体向けに様々な情報を発信している「ジチタイワークス」 こちらの「異動大全」というテーマの連載に、インタビュー記事を掲載していただきました。 『どんな部署でも自分は活かせる!異動に左右されない”強み” […]

資質のツイート34×30周=1,020回。資質の理解から、より一層の人間理解へ
ストレングスファインダー®︎の34の資質について、その一つひとつを取り上げたツイートをしていこう。 そう思い立ったのが、2018年の10月でした。 はじめのうちは、知っていることを書けばいいだけだった […]

【実施報告】公益財団法人合併に向けた合同研修会をおこないました
令和4(2022)年4月に合併する、(公財)武蔵野生涯学習振興事業団と(公財)武蔵野文化事業団の全職員約160名を対象とした合同研修会を12月15日に実施しました。 これは、私が武蔵野市職員時代にそれぞれの事業 […]

【実施報告】保育士さん、調理師さんへのコーチング研修が終わりました
昨年度に引き続き、保育園に勤務する保育士さん、調理師さんを対象としたコーチング研修が終了しました。 研修の声をかけていただいたのは、公益財団法人武蔵野市子ども協会様です。 今年は主査職、主任職の4名の方々が […]
ブログ用-360x480.jpg)
都政新報(2021年11月5日発行)に寄稿しました(「聴く」力 人を生かし、人を動かす)
主に都内の自治体向けに発行されている「都政新報」(株式会社都政新報社 発行)の11月5日号に、『「聴く」力 人を生かし、人を動かす』というタイトルで寄稿させていただきました。 日々の仕事の中で「聴く」こと […]